使い道でチョイス
おまかせ
“健康・福祉”の分野 ~みんなで支え合い、いきいきと暮らせる健康長寿のまち~ ![]() |
健康づくりの推進と社会保障制度、地域共生社会の実現、高齢者・障がい福祉などの分野 |
---|---|
![]() |
ありがとうございます。有効に活用させていただきます。 |
![]() |
以下の返礼品をお申込いただいた方で、使い道に『市長におまかせ』をお選びいただいた場合は、 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い影響を受けた方々への支援や感染拡大防止対策等に活用させていただきます。 *対象となる返礼品* ・【返礼品なし】新型コロナウイルス対策支援金 ・返礼品名が《コロナ特別支援》から始まる返礼品 |
![]() |
市長が必要と認める事業のために活用させていただきます。 |
![]() |
町政一般に対する寄附として、活用させていただきます。 |
![]() |
町の未来のために有効に活用させていただきます。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
上記以外のその他の事業に活用させていただきます。 |
![]() |
上記以外のその他の事業に活用させていただきます。 |
4 自分らしく健やかに暮らせる 安心安全なまち【健康・安心政策】 ![]() |
●高齢化対策の推進 ●地域共生社会の実現 ●健康・医療の充実 ●生活の安全性の向上 ●命を守る危機管理・防災力の向上 写真 短期集中運動型サービス検討事業 |
![]() |
市長が事業の指定を行う |
![]() |
市長が事業の指定を行う |
![]() |
|
![]() |
【例】姉妹都市・友好都市記念事業 本市と姉妹都市・友好都市盟約を締結している自治体と例年相互に、まつり等への参加を通じて、地域情報の発信に努めつつ、交流拡大の推進を図ってきました。 今後も、市民交流、マリンスポーツ交流、歴史・文化交流を中心に、自治体間の友好関係を築いてまいります。 |
![]() |
◆その他、市長が必要と認める事業◆ 妊産婦・乳幼児健康診査事業、西之表市史編さん事業、港町再生検討推進事業、図書館運営事業、プレミアム付き飲食店応援券発行支援事業、たねがしまるブランド推進事業、など、 6事業に支援・活用させていただきました。 |
![]() |
曽於市が活気にあふれ、市民が元気になるための各種事業のため、特に事業の指定はせずに、多方面に活用させてもらいます。 |
![]() |
福祉の充実、産業の振興、定住・移住施策などその他の施策 |
![]() |
◇多くの事業に活用させていただいております |