使い道でチョイス
スポーツ
【14.中心市街地活性化への支援】日本初の恒久的ホコ天からまちの活気を取り戻せ!魅力あるまちなかへの各種事業にご支援を!! ![]() |
旭川市のまちなかとは 旭川市には、日本初の恒久的な歩行者天国(歩行者専用道路)があります。 日本初の恒久的歩行者専用道路である「平和通買物公園」は1972年に誕生し、JR旭川駅から北に約1㎞続くメインストリートであり、1年を通して多くのイベントが行われています。また、駅に直結している「イオンモール旭川駅前」やまちなかにありながら大雪山や忠別川と北海道らしい草花を楽しむことができる「北彩都ガーデン」、年間を通じて様々なイベントが行われている旭川駅前広場など旭川市のまちなかには、多くの魅力あふれる場所や風景があります。 まちなかで開催しているイベント まちなかの賑わい創出や経済の活性化を目的として、商店街や市民団体が開催する、「買物公園まつり・大道芸フェスティバルinあさひかわ」や「まちなかビアガーデン」などのイベントや取組の他、まちなかに滞在したくなる魅力的な空間を作るための「まちなかオープンテラス」など、様々なイベントや取組を進めています。 北海道最大級eスポーツの拠点へ 令和3年2月7日にeスポーツを核としたまちなかの賑わい創出による地域経済の活性化とIT人材育成を目的とした拠点施設として、ICTパークがオープンしました。北海道内でも類を見ない劇場型eスポーツスタジアム「コクゲキ」の他、最新機器を備えたeスポーツの「トレーニングジム」などを備え、eスポーツ大会や様々なワークショップなど、子どもから大人まで多くの方が楽しく遊び・学べる場所として展開しています。 寄附金の使い道 皆様からいただいた寄附金は、「買物公園まつり・大道芸フェスティバルinあさひかわ」やICTパークで実施するeスポーツ大会などのイベント開催費用に活用させていただきます。 |
---|---|
【19.カムイスキーリンクス施設整備】遊び・食・体験!!世界に誇れるスキー場を目指して!! ![]() |
市街地からわずか30分で味わえるシルキースノー カムイスキーリンクスは、道北最大規模のスキー場であり、毎年、国内外から多くのスキーヤー、スノーボーダーが訪れています。市街地から程近いにも関わらず、標高が高く気温が低いため、パウダースノーを超えるシルキースノーと称される良質な雪質や、初心者から上級者まで楽しめるバラエティに富んだコース設定が魅力のスキー場です。 安全性と快適性の向上 平成25年度から、ゴンドラやリフト、センターハウスをはじめとした老朽化した施設の改修を実施していますが、さらなる利用者の安全と快適なスキーを支えるため、施設の更新を行います。 より魅力的なスキー場へ スノースポーツを通じた市民の健康増進、スキー授業や合宿などスポーツ振興への貢献、夏季のアクティビティによる通年利用など、皆さまに愛される「カムイスキーリンクス」として発展していくとともに、国内はもとより、世界からも多くの方に来ていただけるスキーリゾートを目指していきます。 寄附金の使い道 皆様からいただいた寄附金は、カムイスキーリンクスの安全性・快適性の向上のため、備品購入や施設整備の一部に活用させていただきます。 |
【15.スポーツ振興の推進】子どもにスポーツの楽しさを!旭川に最高のスポーツ環境を! ![]() |
子どものスポーツを応援します! 金メダリストの北口榛花選手をはじめとした旭川スポーツみらいアンバサダーらによる「スポーツ教室」、「スポーツイベント」を開催し、多くの子ども達にスポーツの楽しさを感じられる場を提供します。 世界・全国大会に出場するスポーツ選手を支援します! 経済的負担が大きい全国大会や世界大会に出場する選手へ、補助金を支給します。 経済的な理由でスポーツを諦めることなく、安心してスポーツができる環境を整え、競技力向上を目指します。 たくさんの方が参加できるスポーツ大会を開催します! 旭川の2大スポーツ大会である「バーサーロペット・ジャパン」、「旭川ハーフマラソン」の開催を支援し、老若男女問わず多くの方が参加できるスポーツ大会を開催します。 寄附金の使い道 皆様からいただいた寄附金は、スポーツの振興のため、スポーツ選手の大会出場費の補助や、スポーツ大会の開催等に大切に活用させていただきます。 お問合せ先 観光スポーツ部スポーツ推進課 電話0166-23-1944 |
【15.スポーツ振興の推進】子どもにスポーツの楽しさを!旭川に最高のスポーツ環境を! ![]() |
◇子どものスポーツを支援します◇ 子ども向けのスポーツイベント,スポーツ教室を開催し,一人でも多くの子どもにスポーツの楽しさを感じられるようにします。 そして,旭川のみらいを支える子どもたちに,スポーツを通して心身ともに健やかに成長できる機会を提供します。 ◇スポーツで旭川を元気に◇ 旭川は,オリンピック・パラリンピックのメダリストをはじめ,世界で活躍するアスリートや市民が,世代を問わず様々な種目で全国大会等に出場しています。そして,バーサーロペット・ジャパン,旭川ハーフマラソンをはじめ,様々なスポーツ大会やイベントを開催して,スポーツの力で旭川を元気にします。 ◇世界・全国大会に出場するスポーツ選手を支援します◇ 世界・全国大会への出場には,飛行機代やホテル代などの経済的な負担がとても大きくなります。 選手や家族の負担を和らげるために補助金を支給して,スポーツ選手を支援します。 経済的な理由でスポーツを諦めることなく,安心してスポーツができる環境を整え,競技力の向上を図ります。 ◇寄附金の使い道◇ 皆様からいただいた寄附金は,スポーツの振興のため,スポーツ選手の大会出場費の補助や,スポーツ大会の開催等に大切に活用させていただきます。 |
【18.中心市街地活性化への支援】日本初の恒久的ホコ天からまちの活気を取り戻せ!魅力あるまちなかへの各種事業にご支援を!! ![]() |
◇旭川市のまちなかとは◇ 旭川市には,日本初の恒久的な歩行者天国(歩行者専用道路)があります。日本初の恒久的歩行者専用道路である「平和通買物公園」は1972年に誕生し,JR旭川駅から北に約1㎞続くメインストリートであり,1年を通して多くのイベントが行われています。 また,駅に直結している「イオンモール旭川駅前」やガーデンロケーションが楽しむことができる「北彩都ガーデン」,様々なイベントが行われている旭川駅前広場など旭川市のまちなかには,多くの魅力あふれる場所や風景があります。 ◇まちなかで開催しているイベント◇ まちなかの賑わい創出,地域の農業や食品製造業の振興と販路拡大,多彩で豊かな食の供給基地である北北海道の特色を全国に広く発信することを目的とした,北北海道最大の食のイベントである「北の恵み 食べマルシェ」などの大型イベントのほか,商店会などの団体により,「買物公園まつり・大道芸フェスティバルinあさひかわ」や「まちなかビアガーデン」などのイベントも開催されております。 ◇北海道最大級eスポーツの拠点へ◇ 新たな取り組みとして,令和3年2月7日にeスポーツを核としたまちなかの賑わい創出による地域経済の活性化とIT人材育成を目的とした拠点施設として,ICTパークがオープンしました。 ここは,eスポーツの大会が開催される競技場となるほか,コミュニケーションロボットなどを活用したプログラミング的思考体験の実施や,イベントを盛り上げるための大型LEDビジョンや照明,音響設備をなど備えた施設となっており,子供から大人まで多くの方が楽しめる場所として様々な事業を展開してまいります。 ◇寄附金の使い道◇ 皆様からいただいた寄附金は,「北の恵み 食べマルシェ」やICTパークで実施するeスポーツ大会などのイベント開催費用に活用させていただきます。ふるさと納税によるまちなかの賑わいづくりへの応援をお願いします。 |
【19.カムイスキーリンクス施設整備】遊び・食・体験!!世界に誇れるスキー場を目指して!! ![]() |
◇市内近郊の立地で味わえる最高のパウダースノー◇ カムイスキーリンクスは,前身 の 国設神居山スキー場を経て昭和59年から規模を拡大し,現在の「カムイスキーリンクス」になりました。上川圏域の中で最大規模のスキー場であり,初心者から上級者まで楽しめる多彩なコース設定で多くの方から親しまれているスキー場です。 市内近郊の立地にもかかわらず,標高が高く気温が低いため,雪質も最高となっており世界に誇れるスキー場です。近年は,国内のみならず,海外からの利用客も増え,パウダースノーを求める外国人スキーヤーも多く,世界的にもカムイスキーリンクスの名が認知されるようになっています。 ◇夏のアクティビティとしても活用◇ 夏季はマウンテンバイクコース,グラススキー場の設置のほか,ゴンドラの秋営業やイベントの誘致等,冬季に限らず通年でスキー場を活用しています。 ◇利用者の安全性と快適性の向上◇ 平成15年から市の所有となり,老朽化した施設の改修を平成25年度から実施し,これまでゴンドラ,第1~第4リフト,第5リフトの一部,センターハウス,山頂レストハウス及びゴンドラ駅舎の外部,屋外照明設備の改修を行い,利用者の安全性・快適性の向上を図ってきました。 ◇世界各国から多くの方々に訪れてもらえるスキーリゾートへ◇ 今後は,スノースポーツを通じた市民の健康増進や,スキー授業や合宿といったスポーツ振興への貢献,夏季のアクティビティによる通年利用など,利用者の皆様に愛される「カムイスキーリンクス」として発展していくため,ふるさと納税を通じたご支援をいただき,国内はもとより,世界各国から多くの方々に来ていただけるスキーリゾートを目指して,施設の設備改修を進めていきたいと考えております。 ◇寄附金の使い道◇ 皆様からいただいた寄附金は,カムイスキーリンクスの安全性・快適性の向上のため,備品購入や施設整備の一部に活用させていただきます。 |
![]() |
子どもから高齢者まで気軽にスポーツに親しむことができる環境の整備や、カーリングをはじめとする地域特性を活かした幅広いスポーツの普及や振興、まちの誇りとなる歴史や文化を守り育てる芸術・文化活動の推進事業に活用させていただきます。 |
![]() |
|
![]() |
スポーツ少年団などへの補助事業などに活用しています。 |
![]() |
具体的事業:学校教育の充実(小中一貫連携教育の推進) 生涯学習の推進(地域一体となった教育の実践) 多様な学習活動の推進(芸術・文化・スポーツ活動の推進) 国際・国内交流の推進(国内外における交流の促進) |
![]() |
文化やスポーツを通じた心身の健康づくりに関する事業に活用させていただきます。 |
![]() |
新得町の文化・スポーツの振興をはじめ、郷土の歴史の保存など幅広く活用させていただきます。 ①郷土の歴史の保存・伝承 ②文化活動の振興 ③社会教育施設・スポーツ施設の充実 ④「スポーツ合宿の里事業」の推進 ⑤その他「歴史・文化・スポーツの振興」に関すること 皆様の寄附により、平成31年4月に全天候型トラック・人工芝フィールドの陸上競技場「ピラサ」がオープンしました。スポーツを通じた健康で元気な体づくりを図りながら、まちづくり、そして地域の活性化を進めてまいります。 |
![]() |
|
![]() |
〇人権尊重・男女共同参画の推進 |
![]() |
子ども達の未来への希望や夢を応援し、スポーツの力で地方を創生し、ラグビー文化を広めるラグビーを活かしたまちづくりのために活用します。 |
![]() |
子ども達の未来への希望や夢を応援し、スポーツの力で地方を創生し、ラグビー文化を広めるラグビーを活かしたまちづくりのために活用します。 |
![]() |
教育、スポーツ、芸術文化の充実を図ります。 ・地域の将来を担う人材育成費用などに活用します。 |
![]() |
教育・スポーツ・芸術文化の充実を図ります。 |
![]() |
郷土を愛し未来を切り拓く人に満ちたまち |
![]() |
・学校教育の充実 ・生涯学習の充実 ・スポーツ・レクリエーションの振興 ・芸術・文化活動、国際交流活動の推進 |