使い道でチョイス
医療・福祉
![]() |
健康に暮らせるまちづくりなど、健康づくりの推進、防災意識の向上体制の充実などの事業に活用させていただきます。 |
---|---|
![]() |
生活環境の充実と防災機能の強化を図り、町民の健康を支援し安心して暮らせるまちづくりを推進します。 |
5 ふるさとに暮らすお年寄りや子どもたちの安心安全をすすめる事業(福祉・医療体制を推進する事業) ![]() |
【事業内容】 高齢者世帯家庭援助員派遣、地域子育て支援、福祉医療費、地域医療体制確保などの推進事業 |
![]() |
(教育)次世代を担うのに必要な教育環境を整備し、世界にはばたく子どもたちを育てる事業に活用します。 (福祉)だれもが住み慣れた家庭や地域で、安心して暮らし続けられる地域づくりを進める事業に活用します。 (子育て)安心して子供を産み育てられる支援、環境整備を進める事業に活用します。 |
![]() |
地域の中核をなす医療機関の救急医療体制充実、医師確保対策などに向けた支援事業に活用します。 |
![]() |
ふるさとの父母が健康で安心して暮らせるよう、生きがいづくりの推進や社会参加の促進、医療・介護支援など、高齢者福祉の充実に役立てます。 写真 ぴんころ地蔵 |
1.いつまでもいきいき暮らしたい! ~ふるさとの父母、友へ~ ![]() |
○社会福祉、老人福祉、介護福祉の充実 ○集落活動の支援、生活基盤の整備 ○防災対策の充実強化 など |
![]() |
地域福祉の推進、介護等福祉施設の充実、医療機器の整備など |
![]() |
新型コロナウイルス感染症に最前線で対応している「大垣市民病院」を応援してください。 マスクや防護服などの医療資材の確保や、医療従事者への支援などに使わせていただきます。 |
![]() |
新型コロナウイルス感染症対策に利用させていただきます。 感染拡大防止や、医療従事者への支援などに使わせていただきます。 |
![]() |
感染拡大対策や予防接種、経済対策など新型コロナウイルス感染症対策に関連した事業に活用させていただきます |
![]() |
市の基本となる次のまちづくりに活用させていただきます。 ・将来を担う子どもたちが減ってしまうことなく、たくましく、しっかりと自立した若者に育ち、その若者が地域において伝統や文化をしっかりと守り、引き継いでいけるまち ・子どもからお年寄りまでみんなが健康で、必要な福祉・医療サービスを受けることができ、すべての人が安心していきいきと心豊かに暮らしていけるまち ・市民活動や地域コミュニティの活動が活発で、互いに持てる力を出し合い、支え合いながら協働でつくっていけるまち ・すべての人が生涯を通じて社会を生き抜くための力を身に付け、人々の心が豊かで輝いているまち |
![]() |
市の基本となる次のまちづくりに活用させていただきます。 ・将来を担う子どもたちが減ってしまうことなく、たくましく、しっかりと自立した若者に育ち、その若者が地域において伝統や文化をしっかりと守り、引き継いでいけるまち ・子どもからお年寄りまでみんなが健康で、必要な福祉・医療サービスを受けることができ、すべての人が安心していきいきと心豊かに暮らしていけるまち ・市民活動や地域コミュニティの活動が活発で、互いに持てる力を出し合い、支え合いながら協働でつくっていけるまち ・すべての人が生涯を通じて社会を生き抜くための力を身に付け、人々の心が豊かで輝いているまち |
![]() |
福祉・市民協働 |
![]() |
福祉・市民協働 |
【応援プロジェクト】「ストップ 新型コロナ! がんばろう美濃加茂」 ![]() |
~医療に関わる皆様へ ありがとうの気持ちを込めて~ 今、最もリスクの高い医療現場の最前線で、医療関係者の皆さんが昼夜を問わず全力で新型コロナウイルスと戦っています。 ふるさと納税を通して美濃加茂市内の医療従事者を応援するための寄附金を募集します。 皆様からいただいた寄附金は、「子育て世帯・医療従事者応援テイクアウト等クーポン発行事業」の財源に充当。医療従事者に市内飲食店等で利用できるクーポン券を配布し、医療従事者を応援します。 応援方法は、通常の寄附申込から「寄附の使い道」の【応援プロジェクト】「ストップ! 新型コロナ! がんばろう美濃加茂」 を選ぶだけ。 皆様からの温かいご支援お待ちしております。 |
![]() |
元気があふれる健やかなまちづくり応援 |
![]() |
支えあいと笑顔あふれる思いやりのまちづくり応援 |
![]() |
支えあいと笑顔あふれる思いやりのまちづくり応援 |
福祉・子育て支援、生きづらさや困難を抱える人たちへの支援に関する事業 ![]() |
市民の健康づくりの推進や子育て・福祉・生きづらさや困難を抱える人への支援事業や助成等に活用します。 |