使い道でチョイス
子ども・青少年
![]() |
〇 寄附金を充当した主な事業 ・ 学童保育施設整備事業 児童福祉法に基づく放課後児童健全育成事業を実施する放課 後児童クラブを整備することにより、放課後児童対策の推進を図 り、児童の福祉の増進に資する。 ・ お産・育児支援事業 市民が安心して子供を産み育てられる環境の整備を図るため、 出産祝い金の助成、妊産婦検診の交通費の助成、出産宿泊支 援事業を行う。 《平成28年度寄附金額 2,079万円》 |
---|---|
![]() |
■概要 未婚化、晩婚化を要因とする少子化への対策として、結婚に対する意識の醸成や結婚したい市民への支援に取り組むとともに、子どもの成長に応じた子育てをしやすい環境づくりに取り組みます。 また、子どもたちが地域の魅力を体験し、地元愛を育むための活動に取り組みます。 ■主な取組み ・結婚に向けた総合的支援の実施 ・親子が過ごしやすい生活空間・環境の充実 ・地域の魅力体験・体験型教育の推進 など |
![]() |
1.学力向上推進事業 児童生徒の確かな学力の定着と、子ども達の成長を支える教職員の授業力向上の取り組みのために使われます 2.図書に親しむまち推進事業 ①ブックスタート(10か月健診時に絵本を配布し、絵本を通して親子のふれあいのきっかけを作る) ②おはなしデビュー(3歳児健診の際に絵本を配布し、幼児期から本に親しみ読書の習慣へと繋げる) ③学校図書館支援員の巡回訪問(市内の小中学校を訪問し、学校図書館の環境整備等を支援する) ④図書の贈呈事業(市内の児童生徒全員に希望する図書を贈呈し、読書意欲の向上と家庭での読書習慣の定着を図る) 3.槻蔭舎きぼう塾事業 青少年が大きな志を持って自己実現と社会貢献を目指し成長できるよう、小学生や中学生とその親を対象に行う体験学習や郷土学習などに使われます 4.異文化交流推進事業 中高生の海外派遣を通じ、国際感覚豊かな人材の育成を図るために使われます 5.ふるさと探訪塾事業 市内の小学校5・6年生を対象に、郷土への理解を深め、愛着心や誇りを育むとともに、次代の地域を担う人材育成のために使われます 6.高校魅力化推進事業 地域の学びの選択肢や多様な分野の学びを維持するため、学校の魅力発信や生徒の通学費補助など、市内高等学校の生徒確保に対する支援に使われます |
![]() |
だれもが安心して暮らせる社会の実現に向けて、子育て世帯、障がい者、高齢者の方々が心身ともに健康で元気な生活を送るための支援に努めます。 ・学童保育施設のエアコン整備費用やインフルエンザ予防接種費用等に活用します。 |
![]() |
だれもが安心して暮らせる社会の実現に向けて、子育て世帯、障がい者、高齢者の方々が心身ともに健康で元気な生活を送るための支援に努めます。 |
![]() |
郷土を愛し未来を切り拓く人に満ちたまち |
![]() |
子育て支援・教育環境の向上、西和賀高校存続運動の推進など |
![]() |
医療福祉施設・健診事業の充実、伝統食を活かした食育・温泉を活用した健康づくり・高齢者の生きがいづくりの推進など |
![]() |
子育て支援・教育環境の向上、西和賀高校存続運動の推進など |
![]() |
医療福祉施設・健診事業の充実、伝統食を活かした食育・温泉を活用した健康づくり・高齢者の生きがいづくりの推進など |
8 [地域づくり活動団体] 特定非営利活動法人 輝け「いのち」ネットワーク ![]() |
児童擁護施設の子どもたちを、家族ぐるみ・地域ぐるみで迎え入れる活動を続けています。生命尊重継承活動、いのちの根源「食」の活動等を通して、すべての人々が安心して暮らせる地域社会づくりを目指しています。 |
![]() |
・地域医療の充実 ・安心できる福祉の推進 ・産み、育てやすい環境づくりの推進 ・健康づくり推進 |
![]() |
子どもたちの教育環境を整えるとともに、生涯学習の充実や社会活動参画促進、伝統文化を継承する人材育成を推進し、豊かな心を育み、いのちを未来につなぐまちを目指します。 |
![]() |
妊娠・子育てにいたる様々な支援サービスを充実し、子供を産みやすく育てやすい環境を整えるため、保育所や学校施設維持管理などに使用します。 |
![]() |
子どもを安心して生み育てられるよう、新たな子育て支援制度による保育サービスや育児不安の解消等、総合的な子育て支援の充実に努めます。 また、子育て家庭の多様な要望や課題について、一つの窓口で子育てに関する相談(妊娠、出産、子育て、就学等)ができる「子育て版ワンストップサービス」を充実させるほか、幅広い世代の交流を通じて、市全体で子育てを応援する仕組みづくりを進め、子どもの成長に応じた切れ目ない支援と子育てしやすい環境づくりを図ります。 |
![]() |
児童生徒が一人ひとりの個性と能力を伸ばし、生きる力と豊かな人間性の形成につながるよう、学校教育の充実、教育環境の整備を進めるとともに、本市独自のふるさとキャリア教育の推進により、ふるさとを愛し、地域で自立する人財の育成に取り組みます。 また、「未来人財プロジェクト」、「大館型学力育成」、「百花繚乱作戦」、「子どもハローワーク」、「縦の一貫、横の連携」など、さまざまな展開によるふるさとキャリア教育のさらなる推進を図りながら、大館ならではの学びの場を拡充します。 |
![]() |
(1)結婚・出産支援 (2)子育て支援 (3)学校教育の充実 |
![]() |
結婚・出産支援、子育て支援、学校教育の充実 |
![]() |
結婚・子育て支援、医療体制の構築、高齢者の充実した暮らしの支援など健やかな暮らしを支える取り組みに活用させていただきます。 |
![]() |
子どもから青少年までの生きる力を育む取り組み、特色ある地域教育活動の充実、生涯を通じ学び行動する人材の育成など、未来に羽ばたく人材を育成する取り組みに活用させていただきます。 |